私は古物商「ロサアンティカ」の経営もしておりまして、古物の在庫を大領に抱えているのですが、その中に着物が沢山あります。
古物市場には古着の着物が相当出回っていて、骨董市に行くと状態の良いものでも、1000円程度で簡単に入手できてしまいます。
ですから、汚れや痛みがある着物や地味な着物は、安くしてもなかなか売れません。
そんな余剰在庫を、邑神ナッツさんに、素材としてお送りさせて頂くことになりました。
段ボール一箱に詰めた着物は、10数枚はあったでしょうか。
その着物を最初は、ティーコゼーやティーマットに仕立てて下さっていました。
そのうちナッツさんから、「大島のリメイクワンピースに興味があります」とのメッセージと共に、他の作家さんの作られたワンピースの画像が届き始めました。
どうやらナッツさん、フリマサイトやオークションサイトなどでリメイクワンピースを探しては購入されている様子。
研究熱心だなあ、と感心していました。
そのうち早くも「シルクの部屋着が作れますよ」とのご提案が。
まるで貴族のような贅沢なイメージに魅かれ、お仕立てをお願いしました。
地紋が可愛い、ブルーの付け下げを、ワンピースに仕立てて下さいました。
私の希望で、ポケットも付いています。
共布のサッシュベルトとストール付きで、様々な着こなしが楽しめそうです。
届いたワンピースを着て、早速近所に撮影に行きました。
ベルトを巻いて、ストールは軽く肩に掛けてみました。
ベルトループも付いていますので、落ちる心配はありません。
アクセサリーはシンプルな象牙のネックレス。 履物は草履です。
横から見たところ。
ストールを軽く結ぶと、このような感じ。
ベルトを外すと、ストンとしたシルエットになります。
ストールは片蝶結びにしてみました。
今度はストールを外し、存在感のあるエスニック調のネックレスを合わせてみました。
横から見るとこんな感じのシルエットになります。
座ったところ。 カバンも着物地を使ったものを合わせてみました。
撮影:神崎悠雅
モデル:由良瓏砂
いかがでしたでしょうか。
お手元にある着られなくなったお着物を、ワンピースにリメイクしてみませんか?
サイズは女性用Sから5Lまで、紳士用も可能です。
お仕立てはお着物をご用意頂くのであれば、7000円より承ります。
デザインによりお値段が変わりますので、ご相談下さい。
お着物をこちらでご用意することもできます。
お問合せは
こちらより、お気軽にどうぞ。